知ると「面白い!」ヨガポーズの名前10選!!

ヨガ

どうも、もりこと申します。

今回は、面白いヨガポーズの名前10選ということで、

私が個人的に「へぇ~。面白い。こんな名前なんだ!」と思ったものをお見せしたいと思います。

※それぞれ写真を載せていきますが、photoAC、illustACからダウンロードしたものになります。

※私自身はヨガインストラクターではなく、趣味としてブログを書いていますので、ネットや本で調べた内容を基に自分なりの言葉でまとめて感想と共に記載しています。コピペはしていません。ご了承ください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

20代主婦。教育大学保育専修を卒業後、幼稚園教諭の仕事を4年間勤め、結婚と引越しを機に退職。
その後、こども園でパート保育士として勤める。

もりこ先生をフォローする

面白いヨガポーズの名前10選

ハッピーベイビー

photoAC
効果

お尻のストレッチ、股関節をやわらかくほぐす、下半身の血行促進を促す

やり方
  1. 仰向けになり、両膝を曲げたら、膝を両手で抱える。
  2. 膝がバストトップ又は脇下になるよう広げる。膝下は天井を向き、足首は直角。
  3. 足の内側又は外側から両手で足の裏をつかむ。足裏は天井へ、逆に手は床へ、抵抗するように押し合う。

名前からしてなんだか可愛らしさがありますね!

赤ちゃんがゴロゴロと寝転がって遊んでいる様子を表しているようです。

私は出産ポーズなのかと思っていましたが…(笑)

亡骸のポーズ

photoAC
効果

リラックス、疲労回復、エネルギーの回復

やり方
  1. 仰向けになり、足は肩幅に広げる。両手は少し広げ、掌は上を向ける。
  2. 肩の力を抜き、目を閉じる。
  3. 全身の力を抜き、リラックスする。
  4. 自然に呼吸を繰り返す。

先程のハッピーベイビーとは真逆で、生と死〈亡骸〉の対比ですね。

亡骸のようにとにかく全身の力を抜いてリラックスします。

一番楽な姿勢ですね。しかし、ただ仰向けになるだけではなく、呼吸を通して全身の血の巡りを感じることが大切なポーズとなってきます。

キャット&カウ

photoAC キャット(猫のポーズ)
photoAC カウ(牛のポーズ)
効果

腰痛や肩こりの改善、骨盤の歪み改善、血行を良くする

やり方
  1. 両手両膝を床につき、四つん這いの姿勢になる。膝は、骨盤の下、手は肩の下。
  2. 骨盤から頭頂部まで背骨が真っすぐになるようにする。
  3. 顎を引き、目線は手と手の間。
  4. 息を吐いて背中を丸め、目線はおへそ。〈キャット(猫のポーズ)〉
  5. 息を吸いながら背中を反らせる。肩を下げ、首を上へ伸ばすように。顎は上がり過ぎないようにする。目線は上へ。〈カウ(牛のポーズ)〉

猫のポーズから牛のポーズになります。

見た目から納得いきますよね。

猫系のポーズは他にも種類があります。

ヨガのポーズにしやすいのでしょうね。

猫のポーズで背中を丸めるのが出来ているか分かりにくいので、誰かに見てもらうといいですよ!

チャイルドポーズ

photoAC
効果

リラックス、気持ちを落ち着かせる、背中・お尻・腰・腿裏のストレッチ

やり方
  1. 正座になり、両手を身体の前に伸ばす。
  2. 上半身を前へ倒していき、おでこを床につける。
  3. 膝は少し開き、お尻をかかとにつける。
  4. 肩の力を抜いてリラックスする。

私はこのポーズが一番好きです。

チャイルドですから、子どものポーズなんですが。

どのあたりが子どもっぽいんでしょうか。小さくなるところですかね^^

先程紹介した「キャット&カウ」の後や、背中を使ったり激しめの運動やストレッチをした後によくこのポーズをして休憩します。

その時のチャイルドポーズは天国にいる気分になるくらい気持ちいいです。

以下、このチャイルドポーズを含めて生理中のヨガに関する記事もまとめています!

片脚をかけたハトのポーズ

photoAC
効果

腰痛改善、肩こり解消、姿勢改善、背面の引き締め

やり方
  1. あぐらの姿勢から手を前につき、右足を後ろにまっすぐ伸ばす。
  2. 上半身を起こし、骨盤を正面に向けたままにする。
  3. 後ろの右足を曲げ、横から右手で足先をつかむ。
  4. 出来る人は写真のように頭の後ろで両手をつかみ右側に傾け(頭はまっすぐ前)足先をつけて固定する。

どこが鳩なんだろう…と思っていましたが、

調べてみると身体を反らして胸を広げている様子が鳩に見えるからだそうです。

一度やってみたのですが、不慣れなため右側の腰あたりが攣りそうになりました(´;ω;`)

皆さんもお気を付けて。

魚のポーズ

photoAC
効果

首・肩のこり解消、新陳代謝促進、免疫力アップ、甲状腺ホルモンの刺激

やり方
  1. 仰向けになり、両足を揃える。手は身体の横に置き、掌を下にする。
  2. 両手はお尻の下へ。肩・肩甲骨・肘を背骨に寄せる。(※写真の方の手はお尻の横ですね)
  3. 息を吐いて、両手・両膝で床を押し、胸を天井方向へ上げ、頭頂部を床につける。

※首を反るイメージだと、首を痛める可能性が高い為、胸を上へ上げる意識が大切です。

調べてもなんで魚なのか分かりませんが、魚のポーズと言います。

足を広げず手を身体にくっつけて一直線な感じが魚っぽいかもしれませんね。

首が怖いので、ゆっくりとポーズを行いましょう。

手や肘でしっかりと床を押し、上半身を支えることが大切です。

頭で支えようとすると首を痛めてしまうので気を付けましょう。

ライオンのポーズ

イラストAC
効果

お腹を引き締める、表情筋を鍛える、ストレスの軽減、眼球のストレッチ

やり方
  1. 正座になり、膝を広げ、座ったままつま先立ちになる。
  2. 両手を床につき、両肩を広げる。息を吸って背筋を伸ばす。
  3. 息を吐いて、口を大きく開け、下を顎に向けて大きく伸ばす。
  4. 目は見開き、目線は上。反り腰にならないようにする。
  5. この姿勢で呼吸を3回程繰り返す。

非常に表情が豊かなポーズのため、イラストとさせていただきました。

変顔ポーズとも言われそうな感じですが、表情筋を鍛えるという意味では大きく効果があるのではないでしょうか。

人前では行いにくいので、一人の時に思う存分やりたいですね^^

牛の顔のポーズ

photoAC
効果

肩・胸・脇の下と上腕三頭筋・足首・股関節・太もものストレッチ

やり方
  1. 足を前にして背筋を伸ばして座った後、右足を立てて、左太ももの外側に足を置く。
  2. 左ひざも曲げて、右ひざを左ひざの上に重ねるように位置を調整する。両膝が身体の中心になるようにして、左右のかかとはおしりに近づけるように意識する。
  3. 息を吸いながら左腕をまっすぐ上に伸ばし、左ひじを曲げる。右腕は下から曲げて、背中の後ろで手をつなぐ。
  4. 胸を開き、深呼吸する。
  5. 反対側も行う。

牛の顔に見えますかね…?

これは足を組むのが難しいポーズですね。

また、両手をうしろで組むのも難しいです。

無理のない範囲で行いましょう。

身体が硬いと大変なので、いきなりこのポーズから始めるのではなく、事前にその他のポーズで柔軟性を高めてから行うといいですね。

英雄のポーズ

photoAC     英雄のポーズ(1)
効果

腸腰筋のストレッチ、下半身の後ろ側の筋肉のストレッチ、腰痛改善、姿勢改善、むくみ予防

やり方
  1. まっすぐ立ち、左足を後ろに引き、つま先は外側に向ける。骨盤はできるだけ正面へ向ける。
  2. 右ひざを曲げ床と水平にする。
  3. 下半身にしっかりと力を込め、バランスを保ちながら両腕を耳の横にあげて万歳の姿勢。
  4. 右足をしっかりと踏み込み、下半身は下へ、上半身は上へ引っ張り合うような形にする。
  5. そのまま呼吸し、反対側も行う。

これが英雄のポーズなんですね!かっこいい。

このポーズをすれば誰でも英雄になれるでしょうか

英雄のポーズは、3種類あります。そのうちの1つを紹介しました。

意外にもきついポーズなんですよね…。

三日月のポーズ

photoAC
効果

骨盤の歪み改善、肩こり解消、全身の引き締め

やり方
  1. 四つん這いの状態から、両手を肩の真下に置く。
  2. 両膝はこぶし1つ分開ける。右足を両手の間に踏み出す。
  3. 上半身を起こし、右足を床と水平にする。
  4. 左ひざはそのまま床につけたまま、つま先を立てるもしくは足の甲を床につける。
  5. 右ひざが足より前に出ないようにし、息を吸って背中を引き上げる。
  6. 息を吸いながら両手を合わせ、天井に向かって伸ばしながら後ろに反らせていく。
  7. 30秒程呼吸をしながらキープ。
  8. 左右の足を入れ替えて行っていく。

※無理やり反らし過ぎると背中や腰を痛めてしまうので気を付けましょう。

先程の英雄のポーズ(1)と同じような感じですね。

違う点は、膝をついているところでしょうか。また、上半身を反らすところもですね。

上半身を反らすためにはバランスも必要なため、下半身は膝を床につけて固定することが大切です。

上半身が反らされていると三日月に見えますね。

あまり頑張り過ぎず、少しずつ挑戦していくことが大切です。

まとめ

パブリックドメインQ

ヨガのポーズって動物とか生き物に関する名前が多かったりしますね。

また、可愛らしい名前だったり、かっこいい名前もあったりします。

ポーズの名前は、今回日本語表記でしたが、

本来はインドの『サンスクリット語』です。

例えば、『鳩のポーズ』は『エーカ・パーダ・ラジャ・カポタ・アーサナ(一本足の鳩の王様のポーズ)』と言います。

エーカは数字の1、パーダは足、ラジャは王様、カポタは鳩、アーサナはポーズを表します。

サンスクリット語でポーズを覚えるのは正直難しいので、

私は日本語でいいです(笑)

皆さんはどのポーズをしてみたいですか?

また、気に入った名前のポーズは見つかりましたでしょうか?

是非、好きなポーズを試してみてくださいね^^

今回のヨガポーズ記事は↓こちらの本を参考に書かせていただきました。

この本では127個のヨガポーズが紹介されています。

他のポーズも興味がある方は、是非こちらを購入して読んでみてくださいね!

また、ヨガに興味のある方はコチラも↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました